●ひとり親家庭医療費助成
ひとり親家庭等に対して医療費の一部を助成することにより、
ひとり親家庭等の健康を維持し、福祉の増進を図ります。
●児童育成手当
区の制度で、児童の心身の健やかな成長に寄与し、
児童福祉の増進を図ることを目的としています。
児童育成手当を受けるためには申請が必要です。
手当額 児童1人月額13,500円
●緊急一時介護人派遣
中学生以下の児童のいるひとり親家庭で、
親や児童が病気などでお困りのときに、家事・育児の援護をします。
内容 簡単な食事のしたく そうじ・せんたく 育児 買いものなど
日数 5日以内 1日8時間以内(8:00~19:00の間)
●休養ホーム
レクリエーションや休養のために、無料または低額で利用できるように、
都内外の各地に施設を指定しています。
宿泊施設・日帰り施設・区の保育所、校外施設
●母子・婦人相談
「母子及び寡婦福祉法」に基づいて、常勤の母子相談を配置し、
就職問題・住宅問題や教育問題など、
母子家庭の抱えているさまざまな問題について相談に応じ、自立のための援助を行っています。
(1)生活上、職場上などの人間関係の悩み事
(2)住宅、職業等の経済的な悩み事
施設への入所
緊急に保護を必要とするとき、一時的に施設入所を行います。
相談時間 月曜日~金曜日(年末年始、祝日を除く)
午前8時30分~午後5時
●母子生活支援施設
18歳未満のお子さんのいる母子家庭のお母さんで、
生活上の問題で子どもの養育が十分できない場合、子どもと一緒に利用できます。
お母さんに対して
子育てなど生活全般の相談を受けて援助を行っています。
また、就労に関してのお手伝いや職場を休まないですむように
必要に応じて保育を行うなどの援助をします。
お子さんに対して
生活、学習、遊びの指導を通じて、お子さんの健全育成をはかっています。
また、保育園、学校等と連絡をとり、お子さんが適応できるように援助しています。
●母子家庭教育訓練費
安定した収入を得て自立するために、「就業しやすい技術や資格を得たい」、
「能力を高めたい」という母子家庭のお母様に費用の一部を助成します。
・高等技能訓練促進費事業
●生活安定応援事業
生活安定・正規雇用に向けて生活相談に応じるとともに、
就職支援や一定の要件を満たした方には資金の貸付を行います。
就職チャレンジ支援事業
正規雇用へ意欲を持つ方に職業訓練の機会を提供し、より安定した就業に向けて支援します。
チャレンジ支援貸付事業
中学3年生、高校3年生の学習塾等の受講料や大学受験料を無利子で貸し付けます。
貸付には必要条件等があります。
●子育て応援特別手当
多子世帯の幼児教育期の子育てにかかる経済的負担を緩和するため、
同一世帯にお子さんが2人以上いて、対
象要件にあてはまる世帯に手当を支給します。
対象となるお子さん1人につき36,000円を支給します。