headerphoto

中野区

●ひとり親家庭相談 
母子・父子家庭の方に対し、支援や制度の情報提供や住宅、
仕事、子どもの養育などの悩み、生活についてのご相談などをお受けしています。
また、母子生活支援施設への入所相談、母子福祉資金の貸付の相談などもお受けしています。




●ホームヘルプサービス 
保護者の方やお子さんの病気などで家事や育児に困っている、
小学生以下のお子さんがいるひとり親家庭にホームヘルパーを派遣します。
派遣時間
ホームヘルパーの派遣時間は、午前7時から午後10時までの間で、
2時間以上11時間を限度として派遣します。ただし、利用要件により限度が4時間の場合があります。
利用者負担金
所得の基準により、ホームヘルパーの派遣に要する費用の一部を負担していただきます。
負担金額1時間あたり:0円~1,250円


●ショートステイ/ひとり親家庭児童(3歳以上15歳以下) 
区内在住のひとり親家庭の保護者の方が、入院、出張、
親族の看護等でお子さん(3歳以上15歳に達する日以後の3月31日までの間にあるもの)の
世話ができない時に、区の母子生活支援施設で宿泊によりお預かりし、
食事の提供や身の回りの世話、通学、通園等の送迎を行うサービスです。
利用期間及び利用世帯数
利用期間:月10泊11日以内 年間50泊まで
利用世帯数:1日1世帯のみ
費用負担
1.お子さん1人あたり1泊の費用
(1)生活保護世帯は、費用負担額:0円
(2)上記以外の世帯
3歳~12歳に達する日以後の3月31日までの間にある児童:1泊につき、1,660円
上記以外の児童:1泊につき、1,400円
2.実費負担
食事代・おやつ代など実費負担が別に必要です。


●母子家庭自立支援教育訓練給付金 
●母子家庭高等技能訓練促進費等支給事業 


●母子生活支援施設 
生活・就労・住宅などの困難な問題を抱える0歳から18歳未満のお子さんをお持ちの
母子家庭に対して、専用施設で養育支援、家庭運営支援、就労支援など自立に向けた支援を行います。
●ひとり親家庭等医療費助成


●ファミリー・サポート事業 
ファミリー・サポート事業は、子育ての援助を受けたい方と、
子育ての援助をしたい方が会員になり、お互いに地域の中で助け合いながら子育てをする、
会員制の支え合い活動です。
保育園・幼稚園・学童クラブなどへのお子さんの送迎や、
保護者の外出時などに、一時的にお子さんを預かることを活動内容としています。
平成21年4月から、特別援助活動(利用会員のうち就労世帯の病児預かり
と緊急時の預かり)を開始しました。
問合せ先部署名 子ども家庭支援センタ- 子育てサ-ビス担当
電話番号03-3228-5612(直通) ファクス03-3228-5657