headerphoto

荒川区

●ひとり親家庭休養ホーム
ひとり親家庭の方にお子さんと一緒にレクリエーションを楽しんでいただくため、
宿泊施設・日帰り施設の利用料の一部を助成します。
宿泊施設 3,000円(年度内1泊まで)
日帰り施設 1,000円(年度内2回まで)




●ひとり親家庭サポート事業
ひとり親家庭の親が技能習得のための通学、就職活動、
親族等の冠婚葬祭、残業時、またはお子さんや親が一時的な病気のために、
育児や家事が出来ない時にベビーシッター及びホームヘルパーを派遣します。  
支援内容
・育児援助サービス・お子さんの世話をします・家事援助サービス
・簡単な食事の世話・衣類の洗濯・居室の掃除・買物等
派遣費用
・1時間につき、0円~1,290円(所得により異なります)
・早朝(午前7時から9時)と夜間(午後5時から8時)は、加算があります


●母子生活支援施設(ハイツ尾竹)
配偶者のいない女性、又は、これらに準じる事情にある女性が、
子どもの養育について生活上の問題で充分な養育をできない場合に入所できる施設です。
支援内容 居室の提供・母子指導員による自立・生活支援
費用 月額 0円~50,500円 ※所得に応じて異なります。

●養育費相談支援センター(養育費に関する電話・メールによる相談)

●荒川区女性福祉資金
女性の経済的自立と安定した生活をおくるために、各資金の貸付けを行っています。
貸付の種類
・生活資金・住宅・転宅資金・女性の事業開始・事業継続資金
・女性または女性が扶養している子の技能習得資金・修学資金・
就学支度資金・就職支度資金・結婚資金・医療介護資金

●母子家庭高等技能訓練促進費

●母子家庭就業支援
児童扶養手当受給資格者等の母が安定した収入を得て、
自立するための仕事探しや就職するための準備などを、
就労の専門相談員(母子自立支援プログラム策定員)がお手伝いします。
母子家庭の母の自立、就労支援のために、
個々の状況等に応じた自立支援プログラム(就労計画書)を策定し、
それをもとに、ハローワークと連携しながら、就労を支援します。

●母子家庭自立支援教育訓練給付金事業


●ひとり親相談・女性相談
ひとり親(母子・父子)や生活上の諸問題を抱える女性等に対して、
自立のための援助等について、相談に応じています。
問い合わせ先
〒116-8501 東京都荒川区荒川2-2-3
計画課ひとり親女性福祉係 電話番号:03-3802-3111